コロ助のCMの声が違う?声優は?佐藤浩市とキリン米茶で共演
キリン「にっぽん米茶」のCMに俳優の佐藤浩市さんと共演しているキテレツ大百科のキャラクター「コロ助」ですが、CMの声が違うと話題になっているようです。
声優は一体誰なのでしょうか?これまでコロ助の声優をしていた人もご紹介します。
藤子不二雄原作の漫画で1988年から1996年までの8年間アニメ放送が続いた「キテレツ大百科」、この中に登場するのが河愛いキャラクターの「コロ助」です。
ドラえもんも好きでしたが、キテレツ大百科のコロ助が大好きだったので、毎週見ていましたね。
コロ助は主人公のキテレツが「奇天烈大百科」を参考に作ったからくりロボットで、自分のことを「ワガハイ」、語尾には「~ナリ」が口癖です。
そのコロ助がキリンビバレッジの「にっぽん米茶」のCMで俳優の佐藤浩市さんと共演して話題となっていますがどうもコロ助のCMの声に違和感が…
CGのコロ助が登場しますが、やはり昔のコロ助の声と違う感じですね。佐藤浩市さんの「コロ助~~!」には持っていかれましたが^^
アニメ版「キテレツ大百科」でコロ助の声を担当していた声優を調べたところ、初代が小山茉美さん、2代目が杉山佳寿子さんが担当されていました。
なぜ初代の小山さんから二代目の杉山さんに変わったかというとどうも小山さんのコロ助の契約は2年だったようで、契約満了後に海外に留学したからだそうです。
初代の小山さんは当時かなり仕事が入っていて休みがあまりなかったそうなので、契約満了とともに1年間声優を休業して海外に行かれたようですね。
1990年からコロ助の声が二代目の杉山さんに変わっていますが、当時「キテレツ大百科」を見ていても声優が変わったことに気がつかないくらい違和感のない引き継ぎでした。
にっぽん米茶のCMの動画と比べると明らかに違いますね。
もしかしたら初代や二代目の声優の方が引退されているのではと思い調べてみましたが、お二人とも現在も現役の声優さんでした。
では一体「にっぽん米茶」のCMのコロ助の声は誰なのか…調べたところ浅野まゆみさんが担当されていました。
ナルトの白の声や攻殻機動隊ARISEのクルツの声を演じています。コロ助の声優としては浅野さんは三代目ということになりますね。
しかしなぜキリン「にっぽん米茶」のCMでコロ助の声が変わったのか…理由を調べてみたんですが、はっきりとした理由はわかりませんでした。
コロ助の声は高音なので、もしかしたら初代や二代目の方が声が出しづらいというのもあるのかもしれませんがやっぱりコロ助のあの声で聞きたかった!という思いもありますね。
ちなみに…なぜ佐藤浩市さんが「コロ助~~!!」と叫んだのか…最初は持っていかれていたので^^あまり深く考えなかったのですが、もしかしたら佐藤浩市さんは「未来のキテレツ」ではないかと思いました。
ここからはあくまで妄想ですが…
キテレツ大百科の最終回は「ワガハイ、ここに残って奇天烈斎様と暮らすナリ」とコロ助が決意してキテレツとお別れになります。
そしてキテレツは奇天烈斎様に負けない発明品を作って会いに行くことを決意して「21世紀にはきっと!」と心の中で誓います。
そう!現在は2013年、21世紀!「にっぽん米茶」という新しい発明品をもったコロ助がキテレツに会いにきたので、「コロ助~~!」と叫んだ!!
そう考えると「にっぽん米茶」は奇天烈斎の発明品!?かも。でもこれだとキテレツが会いに行くわけではなくコロ助がキテレツに会いにきたということになりますね。
逆にあのCMの舞台は江戸時代で、コロ助に会いにきたキテレツが「これは…」と発明品に驚いたところにコロ助登場!かもしれません。
まぁ矛盾はあると思いますが、佐藤浩市さんが大人になったキテレツを演じていたとするとコロ助との感動の再開になるので「コロ助~~!」と叫ぶ理由もわかりますね!!
そうだったらいいな~と思う妄想です^^
小山さんがコロ助を演じていらしたのは、
TVシリーズ本編が始まる前のスペシャル版
(パイロット版のようなもの)だったと記憶しています。
しばらくしてTVシリーズ本編開始の時に杉山さんに代わったから
先週と今週で声が違うという違和感にはならなかったと思います。